パーストワン株式会社オフィス移転事例|多機能なフリースペースでON/OFFを切り替えるオフィス
AREA: 東京都千代田区
DATA: 365m2/110T
以前オフィスデザインを手がけたパーストワン株式会社より、社員増加に伴うオフィス移転プロジェクトを再びご依頼いただきました。
採用や業績向上にデザインが貢献したと評価をいただき、実現したリピートプロジェクトです。
新オフィスでは、営業・総務・テレワークといった機能的エリアを整備しながら、全体の1/3を思い切ってフリースペースとして設計。セミナーや社員研修、イベント、休憩に加え、社員交流まで、多様な使い方ができる空間となりました。モノトーンを基調にポップな色をアクセントにしたデザインは、洗練と遊び心を併せ持ち、社員の働きやすさと活気を引き出しています。

移転前のオフィスデザインとの統一感を意識し、モノトーンでシンプルにまとめたカラーリング。 柱のリブや本物の左官モルタルを用いることで質感と存在感を演出し、照明によって生まれる陰影が空間にグレード感を与えています。 また、ガラスにはモールガラスを採用し、柔らかい光の広がりと奥行きを感じられるデザインに仕上げました。


こちらは執務スペースの全景。 天井は既存の蛍光灯を撤去して白色のダウンライトにすることで空間をすっきりさせ、ペンダントライトをアクセントにまとめています。 床はグレーの部分は既存のカーペットを再利用、グリッド状にデザインすることでグレード感を演出しています。 家具は既存のオフィスから一部流用し、新規の家具もカラーに統一感を持たせることで全体をまとめています。

奥のテレワークスペース。 声の影響を考慮しながらも一体感を演出するためにガラスパーテーションをで仕切っています。 テーブルは昇降デスクを導入し、集中力を高めるためスタンディグで仕事ができるように設計。 各席には卓上の吸音ブースを設置して、隣席への声が響かないよう配慮しています。

会議室はエントランスから連続した動線で統一感を演出。 柱にはサブウェイタイルを使用し、素材感で遊びを持たせながらもシンプルな会議室デザインとしています。 防音性を考慮した造作壁で設計しており、室内での音の反響を抑える為にオリジナルの吸音パネルをアートとして壁面デザインに取り入れました。

全体のスペース1/3を使用した大胆なフリースペース。 暖色のスポットライト型の照明と床の貼り分けで空間を緩やかに切り替えています。 椅子は全てスタキングタイプのものを選定、イベント・セミナー・研修・交流会など様々な目的でフレキシブルに使用できるフリースペースの設計となっています。

全体はモノトーンカラーを中心にシンプルにまとめられた中でフリースペースにはビビッドなポイントカラーを使用し遊び心を演出しながら活気を生み出す仕掛けを作っています。 卓球テーブルは本物の卓球台を改造してテーブルに使用できるよう設計。 ワークにも使用しながら、実際に卓球もできるようになっており社員交流に利用されています。

本物のbarをオフィスの中に。 腰面は天然木、壁面はサブウェイタイルを使用しBarとして使用できるだけでなくSNSなどの発信スポット(背景)として利用できるお洒落なデザインを実現。 社員が持ち寄った本やリキュールがディスプレイされ、終業後の社員の交流・憩いの場として活用されています。